セフモって何?
実車で運転技能評価を行い、運転技術を詳細分析。
自身の走行を振り返り、注意点や、今後の課題点などを丁寧に説明するサービスです。
セフモでできること
01
現状の気づき
自分の運転を録画し、客観的に見る事ができる。
自身では気づいていない運転のクセなどを確認できる。
運転を見える化
本製品は視認性が高い360度ビューモニターを採用しており、
自身の運転を俯瞰で振り返ることができます。
02
自覚と再認識
記録した動画を元に、違反箇所、危険個所を指導員が説明。
運転技術の現実を自覚し、事故の可能性を防ぎます。
振り返るポイント
走行後、車内ですぐに振り返りを実施できます。
技能評価以外にも無意識で行っている運転の癖についてもご説明します。
03
判定
運転の結果により、認知機能をAI(人工知能)が判定。
自身の運転の傾向がわかる!
認知機能傾向をAIが推定
車両の挙動より、認知機能傾向をAIが推定しております。
特異点が見つかった場合には早期の気づきとしてご利用いただけます。
※本製品は医療処置や診断に使用するものではありません。
04
総合評価
セフモで得られたデータの総合評価、採点をし、
今後の運転に対する対策を個別にご提案。
総合評価/トレーニング提案
運転技能評価に応じた点数やランキングを表示。
運転トレーニング、ご自宅でできる身体トレーニングも提案しております。
トレーニング監修
国立研究開発法人 国立長寿医療センター
老年学・社会科学センター長 島田裕之氏
このように、セフモは
自身の運転に新たな『気づき』を見いだし、運転技術の向上、改善に努める
画期的な講習プログラムなのです。